教育

子どもの習い事の送迎で疲れた!疲れる理由と対策6つを徹底解説!

子どもの可能性を広げるためにも、習い事を続けさせてあげたい!

そう考える一方で、子どもの習い事の送迎が疲れると負担を感じる保護者の方も多いのではないでしょうか。

困る女性
どうして習い事の送迎は疲れるの?
悩む女性
習い事の送迎に疲れたけど、どうしたらいいの?

習い事を始めた頃は送迎に問題なかったのに、子どもが大きくなって生活リズムが変化すると困ることも出てきますよね。

中には送迎問題が原因で、習い事を諦めるご家庭もあります。

習い事の送迎に疲れたと感じる理由にはどんなものがあるのでしょうか。

また対策方法を解説します。

習い事の送迎で悩んでいる方は、ぜひ参考にしてみて下さいね。

子どもの習い事の送迎で疲れた!盲点だった送迎問題

子どもの習い事の送迎で悩んだことがあると考えている保護者の方は、8割以上います。

参考元:CHANTO WEB

家庭環境や習い事の種類によっても悩みはさまざまですが、習い事の送迎での悩みはどんなものがあるのでしょうか。

「送迎が疲れた」と感じてしまう理由

そもそも、習い事の送迎が疲れたと感じてしまう理由にはどのようなものがあるのでしょうか。

家庭によってさまざまではありますが、特に多かった5つの理由について解説します。

理由①家から距離が遠く、時間がかかる

理由の1つに、家からの距離が遠く時間がかかって疲れてしまうことがあげられます。

中には1時間以上かけて習い事に通っている方もいます。

近くに習いたい教室がなかったり、遠いけれど希望の先生がいる教室を選択している方もいます。

週1回ならなんとか通えても、子どもの技術向上などで回数を増やすと送迎も一苦労ですよね。

また下の子が小さかったりすると、下の子を連れて習い事の送迎に行くのは大変です。

バスや電車を利用する場合にも、乗り換えがあると面倒になることもあります。

理由②仕事や家事に手が回らない

習い事の送迎時間は、夕方の忙しい時間に重なることが多いのではないでしょうか。

家事をいったん止めて習い事の送迎にいかなければならず、負担に感じている方も多くいます。

また共働きの場合には、仕事終わりに迎えにいくことになり、職場の人に迷惑をかける場面もあるようです。

仕事終わりに直接迎えに行くと、そこから家事が後ろ倒しになり、睡眠時間を十分確保出来ないケースもあります。

理由③レッスンが終わるまでの待ち時間が長い

習い事に送った後、一度家に帰る方もいますが、距離が遠いと難しいですね。

レッスンが終わるまで、食料品などの買い物ができるところがあれば効率的ではありますが、そうとも限りません。

その場合、レッスンをその場で待たなければならず、負担を感じている保護者の方も多いのではないでしょうか。

下の子が小さい場合にはぐずってしまって、落ち着かせるのも大変です。

また終わる時間まで外で待たなければならないケースもあり、雨の日や暑い日、寒い日も負担になります。

理由④駐輪、駐車スペースがない

習い事先に駐輪、駐車スペースがない、あるいは狭い場合は問題となってきます。

駐車場がない場合には路上で待っている方もいたり、周辺をぐるぐると回っている保護者の方もいます。

駐車場のスペース確保のために、保護者同士の争いになることもあります。

送迎時は、子どもたちで混雑することも多い為に自動車での送迎は特に危険が伴いますよね。

習い事の送迎をする度に気を使って疲れた結果、諦めてバスや電車を利用することになったケースもあります。

理由⑤他の保護者との付き合いに困る

習い事の送迎時に他の保護者との交流を図れるのは楽しい一面もありますが、人によっては苦痛を感じる方もいるのではないでしょうか。

保護者同士で自慢大会のようになり、マウントを取りだすケースもあります。

忙しく時間が無い時は、雑談で時間が取られるのも困ります。

また保護者同士でお茶や食事に誘われたりすると断りにくく、余分な出費がかかるケースもありますね。

習い事の送迎を頼まれてしまうこともあって、他のお子さんを送ることへの不安を感じてしまうこともあります。

習い事の送迎疲れを回避する方法

習い事の送迎問題は、当初考えていたよりも負担に感じている方も多いのではないでしょうか。

子どものことを考えて親が我慢することで、必要以上にストレスを感じ疲れてしまう場合もあります。

そんな習い事の送迎疲れを回避する方法として、次の6つを詳しく解説します。

方法①家の近所で習い事を探す

家の近所で習い事を探すと、送迎が楽になります。

家の近所の習い事にすれば、場合によっては本人だけで通うことができますよ。

家からの距離が遠いと、どうしても帰りは暗くなるので心配ですが、近ければ心配も軽減されます。

また下の子がいる場合の送迎では、ぐずったとしても家にすぐ帰れるので安心感があります。

地域内であれば、送迎バスを利用できる習い事もあります

小学校から習い事の教室まで、終わったら家の近くまで送迎してくれる送迎付きの習い事を選ぶのも良いかもしれません。

ただし送迎バスがあったとしても、本数が少ないと結局利用できない場合があるので、確認しておきましょう。

保育園や幼稚園などでは、保育後に園内に外部から習い事の教室を呼んで参加できるところもあります。

方法②送迎の待ち時間を有効活用する

送迎の待ち時間にいったん家に帰ることも可能ですが、有効活用できたら良いですよね。

待ち時間の間に、スーパーの買い物などの用事を済ませると良いでしょう。

また自分の趣味の時間にしている方もいます。

車で映画のDVDを鑑賞したり、読書の時間に当ててもいいかもしれません。

方法③習い事を欲張らない

習い事を欲張ってしまうと、子どもだけでなく保護者も大変になります。

習い事の種類を減らしたり、習い事の回数を減らすことができれば楽になるでしょう。

また平日は共働きなどの場合は忙しいので、土日だけにしたり、時間帯を工夫するなどの対策が必要です。

期間限定で夏休みなど、長期休暇の時だけ利用する手もありますよ。

回数制のところや、イベントなどのワークショップを利用するのもおすすめです。

方法④習い事で知り合った保護者とは適度な距離を保つ

習い事で知り合った保護者との交流は楽しいこともある反面、気疲れすることもありますよね。

「一緒に見学していきましょう」

「待っている間にお茶しましょう」

「車で送っているのなら、うちの子もついでに送ってもらえないですか?」

など気心が知れてくれば、さらに回数が増えることも。

あまり負担に感じるようなら、理由をつけて断るように心がけましょう。

特に送迎は何かあったらと思うと、気疲れしてしまいます。

きっぱりと割り切って断ることも必要ですよ。

方法⑤一人で解決せずにサポートセンターなどを利用する

もともと送迎を覚悟していたのだからと自分を追い込まず、悩んだらサポートセンターなども利用してみましょう。

行政サービスの1つにファミリーサポートというものがあります。

ファミリーサポートは、育児や介護の援助を受けたい人と、援助を行いたい人が会員になって助け合う制度です。

各自治体によっても呼び名や内容が違いますが、行政サービスなので低料金で利用できます。

保育園や小学校から習い事教室へ送迎してくれて、さらに習い事教室から自宅へ送迎してくれるシッター会社もあります。

シッター会社の中にはレッスンを自宅でしてくれるところもあるので、利用してみてもいいかもしれません。

シッター会社を利用すると高額ではありますが、何かの時に助かることもあるので登録してみてもいいかもしれませんね。

方法⑥オンライン教室で習い事をはじめる

習い事の送迎問題を解決しながらも、子どもに習い事を続けさせることが出来るのはオンライン教室です。

最近はプログラミングや、英会話、ピアノ、習字、ダンスなど様々なオンラインの習い事が増えてきています。

送迎時間や他の保護者との付き合いも気にすることなく、その間に家事も出来ます。

引っ越しても続けることができるので、オンライン教室は転勤族にもおすすめです。

習い事にもよりますが、時間の効率などを考えるとオンライン教室が1番なのではないでしょうか。

その中でも、通いの教室とあまり変わらない環境でできるオンラインそろばん教室がおすすめです。

特にこちらのよみかきそろばんクラブはサポートも手厚くおすすめです。

参考:よみかきそろばんクラブ

習い事にそろばんのオンライン教室がおすすめの理由

習い事にはオンラインのそろばん教室がおすすめです。

その理由を3つご紹介します。

理由①:一生涯役立つ集中力・計算力を身につけられる習い事!

そろばんには、次のようなメリットがあります。

  • 右脳が鍛えられる
  • 集中力が高くなる
  • 数字に強くなる
  • 暗算ができるようになり、計算が早くなる
  • 考える力が付き他教科にも役立つ

これらは学びの基礎となり、生涯子どもの役に立ちます

理由②:オンライン教室なので時間や場所を選ばない!

オンライン教室なので子どもも楽ですし、保護者も送迎の時間が必要ありません。

また送迎での車のガソリン費用や、駐車場代、交通費もなくなり節約にもなります。

場所を選ばないので、引っ越しても続けることができます。

また感染症が心配な時期でも自宅なら安心ですね。

リアルタイムで先生との双方向のやり取りができる教室も多く、教室に通うのと同じような感覚で習えるのでおすすめです。

理由③:そろばん検定合格で就職活動も有利に!

オンラインでも検定を受けられるそろばん教室もあります。

そろばん検定は主に

  • 日本珠算連盟(日珠連)
  • 全国珠算教育連盟(全珠連)

があります。

こちらの検定であれば社会的な評価が比較的高く、3級以上を取得すれば就職活動にも有利になりますよ。

習い事の送迎に疲れたら、オンラインのそろばん教室がおすすめ!

習い事の送迎は少なからず負担がかかるものです。

疲れたなと感じたら、無理をせずに対策をしていきましょう。

オンラインのそろばん教室であれば、自宅にいながら一生涯役立つ集中力や計算力が身に付きます。

習い事で悩んだら、オンラインのそろばん教室もぜひ視野に入れて検討してみましょう

© 2024 Couplog