結婚 結婚準備

リングボーイ・リングガールとは?おすすめの入場方法アイデアを紹介

インスタなどでもよく見かけるリングボーイやリングガール。

可愛い子供達の登場に、会場全体が柔らかい空気に包まれますよね!

親戚の子どもがまだ小さいけれど、結婚式に登場させたい!

結婚して数年後のファミリーウェディング。夫婦だけじゃなく、子どもも一緒に参加させたい!

という方は、結婚式にリングボーイやリングガールの演出を取り入れるのもいいですよね!

しかし、いざリングボーイやリングガールを依頼しようにも、何に気をつけてどんな準備をすれば良いかわからないですよね。

そこで今回は、リングボーイ・リングガールの役割から、依頼方法、演出のアイデアまで徹底解説します!

リングボーイ・リングガールの役割とは?

リングボーイ・リングガールは、挙式での指輪交換時、結婚指輪を新郎新婦のところまで運ぶ役目を担います。

その役割から、海外では、性別に関係なくリングベアラーと呼ばれています。

どんな子にお願いする?

欧米では、親戚の男の子にお願いするのが習わしであることから、日本でも甥っ子や姪っ子にお願いするパターンが多いです。

最近では、結婚当初には式を挙げず、出産してから数年後に挙式をするファミリーウェディング(パパママ婚)も増えてきています。

子宝に恵まれた方々は、自分達の子どもにリングボーイやリングガールをお願いするのもいいですね!

親族ではなく、友達の子どもにお願いする場合もありますので、日本では特に決まりはないようです。

リングボーイ・リングガールの適性年齢

一般的に、リングボーイやリングガールは、4歳〜10歳くらいの子にお願いをするようです。

しかし、リングボーイやリングガールをする年齢に決まりはありませんので、演出次第ではより幼い子供にもお願いすることもできます。

ただ、幼い子供の場合、練習では上手にできても、本番になった途端に緊張で泣き出してしまったり、ママのところに戻ってしまったりということも起こり得ます。

幼い子供に依頼するときは、演出を工夫したり、ハプニングを楽しめる心の余裕が必要です。

リングボーイ・リングガールの入場のタイミング

リングボーイ・リングガールの登場のタイミングは、一般的に、指輪交換をする直前に、会場の入口から登場するパターンです。

扉が開いた瞬間に小さな子どもが現れて、少しずつバージンロードを進む様子は本当にかわいらしいもの。

ただ、子どもにとっては、周囲の視線が自分だけに注がれるので、かなり緊張する瞬間になるでしょう。

緊張を和らげたり、緊張していても無事に役目を果たせるような演出の工夫が必要です。

リングボーイ・リングガールが持つリングピロー選び

リングボーイ・リングガールの最大の役目は、新郎新婦へ結婚指輪を届けることです。

そのため大事な結婚指輪を落としてしまわないよう、運びやすいリングピローを選ぶのがおすすめ!

リングピローには様々なタイプがありますが、指輪をのせるだけのものは落としてしまうリスクが高いです。

大人っぽく人気のデザインですが、子供たちが持ち運びやすいよう、指輪を差し込んで固定できる仕様のピローを選ぶと良いでしょう。

また、リングピローではなく、指輪を入れて持ち運ぶ小さなカゴも人気があります!

リングボーイ・リングガールをお願いするときには、依頼する子供の運びやすさを第一に考えて選びましょう!

どうしてもデザインにこだわりたい場合には、挙式で運んでもらう用と撮影用の2種類を用意するのも手です。

リングボーイ・リングガールのおすすめの演出

ゆったりと神聖な時間が流れる挙式の中で、リングボーイとリングガールが登場する場面では会場全体がぱっと華やぎます!

大事なシャッターチャンスでもあるので、子ども自身にも楽しんで参加してもらえるような演出を考えてみましょう!

おすすめ①ラジコンカー

まだ一人で歩くことが不安な年齢のリングボーイ・リングガールにおすすめなのが、ラジコンカーです。

ラジコンカーに子供を乗せて、遠隔操作で新郎新婦のところまで走らせます。

リングピローをはラジコンカーに設置できるようになっていることが多く、子供が手に持つ必要はありません。

悩む女性
子どもがまっすぐ歩けるか心配だけど、バージンロードを一緒に歩くのは恥ずかしい!

そんなママの不安も解消できる演出です!

おすすめ②歩行器

ラジコンカーはなんとなく男の子っぽくて、リングガールには似合わないと感じる方もいるかもしれません。

そんな時は、歩行器がおすすめ!

ウェディング用にレースや花で飾りつければ、華やかな雰囲気になります!

よちよち歩きで新郎新婦のところにたどり着く姿は、少しハラハラしつつもリングボーイ・リングガールの成長を実感できる微笑ましい演出になりますね!

おすすめ③兄弟で一緒に

兄弟がいる家庭に依頼するなら、せっかくの機会なので、子どもたち全員に登場してもらうのもおすすめです。

一番上の子どもに指輪をしっかり持ってもらい、下の子と手をつないで歩いてもらうと親も安心です。

おすすめ④手押し車

手押し車を使い、結婚指輪を台車に乗せて運ぶ演出もあります。

普段から手押し車で遊んでいるリングボーイ・リングガールなら、いつもの遊び感覚で得意げに運べそうですよね!

指輪を落としてしまう心配が少ないので、幼い子供におすすめです。

リングボーイ・リングガールの衣装は?

「せっかくの晴れ舞台!思いきりおしゃれをさせてあげたい!」

という親の気持ちはありつつも、結婚式の主役はあくまでも新郎新婦です。

リングボーイ・リングガールにはどんな装いがふさわしいのでしょうか。

リングボーイの衣装は?


以前に比べると、現代では新郎新婦の個性を生かしたカジュアルウェディングが楽しめるようになってきましたが、まだまだ結婚式は正装の場です。

リングボーイも、式の場にふさわしい装いとなるよう、襟付きシャツにジャケットやベストを合わせたスタイルがおすすめ!

蝶ネクタイやサスペンダー、ローファーなどのフォーマルな小物をプラスすると、より晴れの日にぴったりなスタイルが完成します!

新郎とお揃いのブートニアを胸に飾るのも素敵ですよ!

リングガールのドレス・髪型は?

 

この投稿をInstagramで見る

 

杉山加奈(@kana_emaoi)がシェアした投稿

大人の女性のゲストの間では、花嫁を引き立てるためにホワイト系の服を選ばないことが暗黙の了解となっていますが、リングガールはその点を気にしなくても大丈夫です!

写真のようなホワイトや、うすいピンク、ブルーなどの爽やかなカラーを選ぶと、重くなりすぎずにきちんとした印象になるのでおすすめ!

ふんわりしたチュール素材や、やや光沢感のある生地を使ったワンピースが挙式にマッチしそうです。

柄もののデザインだと、ものによってはカジュアルに見えてしまったり、花嫁よりも目立ってしまう可能性があるので注意が必要です。

部分的に花柄やドット柄などが入っている程度に留めておきましょう。

髪型は、その場にふさわしければ特に決まりはありません。

レースやパール系のヘッドアクセを飾ると、妖精のようなかわいらしさを演出できますよ!

新婦が持つブーケとおそろいの花冠を頭にのせるのも、リングガールならではのキュートな演出です。

リングボーイ・リングガールの注意点

子どもにとっても親にとっても、リングボーイ・リングガールをすることは緊張するものです。

直前にぐずって泣いたり、眠ってしまうなんてこともあります。

バージンロードを歩いている時に、急にママのところに行ってしまったり、立ち止まってしまうこともあります。

新郎新婦や会場のスタッフは、リングボーイ・リングガールが予想外の行動をするかもしれないということを事前に頭に入れておきましょう

また、子供が役目を果たせるようにママが付き添ったり、目立たないように見守るなどのケアをしてあげると安心です。

そして、事前の練習や準備の時間にゆとりを持てるよう、早い時期に依頼をしておくと良いでしょう。

リングボーイ・リングガールへのお礼は?

結婚式の当日、子供たちに大役を務めてもらうだけでなく、衣装選びなどの準備で、親にも少なからず苦労をかけていることになります。

親しい間柄であっても、プレゼントなどで感謝の気持ちを伝えるのがマナーです。

プレゼントは、子どもが喜んでくれそうなお菓子やおもちゃがおすすめ!

また、親にも3000円程度のお礼を手渡すと良いでしょう。

現金を渡すのが仰々しく感じられそうな時は、衣装代を代わりに支払うなどの方法も良いですね!

リングボーイ・リングガールの演出でほっこりする結婚式に!

リングボーイやリングガールは、結婚式を盛り上げる演出です。

子供だからこそのハプニングもありますが、それもまたゲストをほっこりさせてくれます。

協力してもらう子供に合わせた演出方法を工夫し、子供にも楽しんでもらえるよう心がけましょう!

一生の晴れ舞台となる結婚式。

幼いゲストの協力を得て、素敵な思い出に残る1日にしてみてはいかがでしょうか。

あわせて読みたい

© 2024 Couplog