みなさんは「とろり天使のわらびもち」というお店を知っていますか?
2020年に大阪でオープンしてから全国各地に出店しているわらびもち専門店ですが、口コミには意外にもマイナスな評価もあります。
そこで今回は天使のわらびもちは美味しいのか、美味しくないのか、両者の口コミをみていきたいと思います。
まだ食べたことがない人はぜひ参考にしてみてくださいね。
目次(クリックでジャンプ)
天使のわらびもちはまずいと言われる理由を3つ紹介!食べた人達の口コミ
意外にも天使のわらびもちはまずいという声がありました。
そのまずい理由が何なのか。
そしてどんな人に向いていないのかまとめてみましたのでぜひご覧ください。
まずい理由1:柔すぎる
トロッとした食感が特徴の天使のわらびもちですが、柔らかすぎるとの声がありました。
通常のわらびもちはつまようじで食べることが一般的ですが、柔らかすぎるため箸でないと食べられない程だとか。
トロトロ食感が売りの商品ではありますが、わらびもちに弾力を求めている人にとっては、少し物足りなさを感じるのかもしれません。
まずい理由2:値段のわりにドリンク自体の量が少ない
天使のわらびもちには「飲むわらびもち」という商品があります。
フラペチーノのような華やかな見た目をしており、カップが大きいためたくさん量が入っているように見えます。
しかし実際にはカップの底には氷があり、意外とわらびもちやクリームが入っていないと感じてしまうかもしれません。
まずい理由3:ホイップクリームが甘すぎて全体的に重たい
飲むわらびもちやクリームわらびもちにはホイップクリームが含まれており、甘すぎるという声も挙がっています。
たっぷりのクリームを使うので、甘いものが苦手な人や甘いものをたくさん食べられない人には全体的に重たいと感じることもあるでしょう。
きなこには砂糖が使用されていないとのことなので、重いと感じる人はきなこをたっぷりつけて食べると丁度よい甘さになるかもしれませんね。
天使のわらびもちはまずくないと言う人達も!食べた人達の口コミ
とろり天使のわらびもちを食べた人の中には好評価の人もいました。
どんな人に刺さる商品だったのでしょうか。
反応がよかったレビューをみていくことにしましょう。
美味しいとの声:とろとろ食感がくせになる
天使のわらびもちの商品に使われるわらびもちは、箸でなければ持ち上げることができないほど柔らかく仕上がっています。
普通、わらびもちはつまようじで刺して食べるものですが、箸で食べるとなるとかなりとろとろということが分かるのではないでしょうか。
「とにかく柔らかいものが好き!」という方は気に入るかもしれませんね。
和菓子の中でもこれほど柔らかいジャンルはあまりみたことがありません。
プリンのようであり、ちゃんとわらびもち。
クセになりリピートしている人もきっと多いはずです。
美味しいとの声:わらびもちにしっかり甘みがあって美味しい
とろとろのわらびもちにしっかりと甘みがついているため、生クリームと混ざり合うことでより美味しくなるという声もありました。
甘いものが好きな人にとっては夢のような食べ物ですよね。
わらびもち単体を楽しみたい人には「とろとろ生わらびもち」がおすすめです。
焙煎したきなこがわらびもちの甘みを引き出してくれています。
美味しいとの声:ほどよい量で手土産にも最適
単品メニューから4個入り等のセット売りをしている商品もあるので、手土産としても喜ばれています。
和菓子が好きな人や 硬いものが食べられない人、甘いお菓子が大好きな人への手土産として持っていくと、喜んでいただけそうですね。
ですが飲み込みに不安のある高齢者の方は、のどにへばりつく可能性があり、誤嚥の危険があるので避けた方がよいかもしれません。
天使のわらびもちの店舗数が激減しているのはなぜ?まずいから?
現在天使のわらびもちは70店舗営業していますが、数年前と比べるとその数は激減しています。
その理由は出店時の初期費用にあるようです。
天使のわらびもちはフランチャイズチェーンとなっており、オーナーさんが負担する費用は1000~1500万円にもなるそうです。
また月額でかかる費用も加味するとかなり利益率が低く、初期費用を回収する前に店をたたむオーナーが多くなっているようです。
天使のわらびもちってどんなスイーツ?
天使のわらびもちは、希少なわらびを使用した柔らかさにフォーカスしたわらびもちです。
昔から愛されるわらびもちを若い人達にも食べてもらいたいという想いから、新食感のわらびもちが誕生しました。
「今までにない新食感和風スイーツ」という言葉がぴったりの商品で、SNS映えの写真も撮ることができ、若者にも人気を集めています。
天使のわらびもちは全国展開してる和風スイーツの専門店
天使のわらびもちはフランチャイズチェーンのため、全国各地にお店があります。
山菜のわらびから0.7%しか採ることができない希少な本わらび粉を使用したとろとろのわらびもちの専門店となっています。
このわらびもちはセントラルキッチンにて製造されて、各お店に配送されているので、どこのお店で食べても同じ味を楽しむことができます。
天使のわらびもちの店舗情報
北は北海道から南は九州まで各地に店舗を構えています。
現在は70店舗以上営業されているので、お住まいの地域にも出店されているか確認されてみてはいかがでしょうか。
それぞれのお店でインスタグラムを運営しているのでお出かけされる際には営業日等の確認をされることをおすすめします。
営業時間も店舗によって異なるので注意が必要です。
天使のわらびもちはメディア掲載実績が多数!
若者から多くの支持を得ている天使のわらびもちですが、メディアにも多数掲載されています。
2020年に出店以降、70以上の番組や新聞等で取り上げられており、期待の高さを感じられます。
公式ホームページにもメディアでの様子が掲載されているので、ぜひご覧になってみてはいかがでしょうか。
芸能人が実際に食べている様子をみると私たちも食べてみたくなりますね。
天使のわらびもちのメニューにはどんなものがあるの?
天使のわらびもちは大きく3種類のメニューがあります。
どれもトロトロのわらびもちを使用していて、気になる商品ばかりです。
フレーバーやカロリーも含めてご紹介していきます。
①とろとろ生わらびもち(和三盆│あずき│ほうじ茶)
お店に立ち寄ったならぜひとも買いたい商品です。
持ち帰りもできるのでおうちのお土産としても良さそうです。
・種類
和三盆、あずき、ほうじ茶
・価格
小箱650円(税込)、大箱1,200円(税込)
・エネルギー量
和三盆136kcal、あずき179kcal、ほうじ茶141kcal
②クリームわらびもち(プレーン│黒胡麻│ほうじ茶│抹茶)
わらびもちのトロッとした食感とクリームの甘くて濃厚な味わいでお口の中を幸せにしてくれます。
冷凍商品となっているのでお土産としても嬉しい商品です。
・種類
プレーン、ほうじ茶、黒ごま
・価格
単品450円(税込)、4個入りセット1,800円(税込)
・エネルギー量
プレーン171kcal、ほうじ茶152kcal、黒ごま172kcal
③飲むわらびもち(黒蜜│ミルクティ│抹茶)
わらびもちを「飲む」という新感覚の商品で、トロットロのわらびもちに生クリームをトッピングしており若者に大人気のスイーツです。
アルバイトの女子高生が考案したとのことで、SNS映えも間違いなしの商品ですね。
・種類
黒みつ、ミルクティ、抹茶
(上記の種類を決め、トッピングを和三盆かあずきを選択できます)
・価格
各種730円(税込)
・エネルギー量
黒みつ(和三盆:432kcal、あずき:495kcal)
ミルクティ(和三盆:485kcal、あずき521kcal)
抹茶(和三盆:626kcal、あずき662kcal)
時期によって季節限定のフレーバーがあるので、季節ごとにお店に立ち寄ってみたいですね。
現在、桜餅味が期間限定で発売されているので、気になった方はぜひ飲んでみてはいかがでしょうか。
天使のわらびもち│商品に対する質問
天使のわらびもちについてのよくある質問をまとめてみました。
気になる方はぜひ参考にしてみてくださいね。
賞味期限はどれぐらい?日持ちするの?
賞味期限はそれぞれの商品で異なっています。
とろとろ生わらびもち:当日中
クリームわらびもち:購入日を含めて3日間
飲むわらびもち:当日中(なるべく早め)
クリームわらびもちの賞味期限が3日間あるのは嬉しいですね。
お店のホームページでは、飲むわらびもちは氷が入っているため、商品を受け取った後はできるだけ早めに食べることをご案内していました。
冷凍はOK?解凍方法
クリームわらびもちのみ冷凍保管が可能となります。
クリームわらびもちは冷凍での受け渡しとなり、基本的には冷蔵で3~4時間解凍する必要があります。
常温で解凍する場合は、2時間室温に置いておくとよいでしょう。
生クリームが含まれているので、解凍前は3日間の賞味期限ですが、解凍後はその日のうちに食べた方がよさそうですね。
お取り寄せや通販は可能?
近所に店舗がない場合はお取り寄せや通販を試したいですよね。
天使のわらびもちはお取り寄せや通販はできるのでしょうか?
公式HPを調べてみると、オンラインショップのような宅配での販売は行っていませんでした。
今後需要が高まれば、自宅で天使のわらびもちを食べることができるようになるかもしれませんね。
まとめ│天使のわらびもちはまずい?賛否はあるがスイーツ好きにはたまらない甘さと食感はくせになる!
今回は天使のわらびもちのレビューについてご紹介していきました。
トロットロの新食感スイーツなので、初めて食べる時には少しびっくりするかもしれませんが、その食感がクセになる人も多いようです。
また甘いものが苦手な人は辛口レビューが目立ちましたが、甘いものが好きな人には高評価を得ている印象でした。
甘いものが好きな人にはぜひ試していただきたいと思います。
この記事が参考になれば嬉しいです。