キャリア

外出自粛中の今こそ資格の勉強を!自粛中に勉強するのにおすすめな資格4選

もり
こまちゃん、在宅勤務だからって、仕事してるフリしてマンガ読むネットフリックスみてばっかりじゃない?
こま
ちゃんと仕事してるよ!!(怒)でも確かに通勤時間が無くなったから自由な時間が増えたなぁー

コロナウイルスの感染拡大防止のため、外出自粛が続き、おうちで過ごす時間にも退屈してきたのではないでしょうか。

こまの会社では、3月からテレワーク

業務時間は変わらなくても、通勤時間が削減される分、今までよりもおうち時間が長くなりました!

せっかく増えたこの時間・・・のんびり過ごすのもいいけど、どうせならためになることに使いたい!!

前々から気になってはいたけど、時間がないしな~と言い訳していた資格の勉強をついに開始する決意をしました。

しかし、こまは仕事上絶対に必要というような資格はとくにありません。

これがずーっととりたかった!という資格もなく・・・

なんならどんな資格があるのかもあまり知らず・・・

そこで、今回は自粛中の時間で勉強するのにちょうど良さそうな資格を調べてまとめてみました。

日本の資格の数ってどれくらい?

日本の資格検定一覧の一覧サイトをみてみると・・・なんと、800以上の資格・検定が掲載されていました。

漢検や医療事務などよく耳にしていたものもあれば、なんと樹木医という初めて目にするものまで(無知でごめんなさい)!

こんなにあると、逆に迷ってしまいますね!

そんな中で頑張って外出自粛中に学ぶのに良さそうな資格を厳選しました!

自粛中に勉強するのにおすすめな資格4選!!

  • アロマテラピー検定
  • 食生活アドバイザー検定
  • 世界遺産検定
  • ファイナンシャル・プランニング技能検定

選定基準は、「これからの生活に役立ちそう!」、「趣味の幅が広がりそう!」という観点で、この4個に厳選しました。

では早速それぞれの説明おすすめのポイントを紹介していきます!

外出自粛のストレスを軽減!アロマテラピー検定

まず最初に選んだのはこちらのアロマテラピー検定。

素敵な香りを自由自在に操り外出自粛のストレスを軽減しましょう!

アロマテラピー検定とは

精油の安全な使い方、香りが心身に影響を及ぼすメカニズム精油のプロフィールなど、多方面からアロマテラピーについて学べます。

自分で楽しんだり、周りの人を楽しませたり。

健康や美容のために活用したり。

アロマテラピーをもっとよく理解して使いこなすための検定です。

引用:アロマテラピー検定公式ホームページ

  • AEAJ(公益社団法人 日本アロマ環境協会)主催
  • アロマテラピーに関する基礎知識が問われる
  • 実施時期:2回/年(5月・11月)
  • 級:1級と2級

うまく表示されない場合スクロールできます⇨

 12
試験形式マークシートマークシート
受験料6,600円(税込)6,600円(税込)
試験時間7050
問題数7055
合格基準正答率80正答率80
受験資格どなたでもOKどなたでもOK

 

アロマテラピー検定を学ぶメリット

  • いきなり1級に挑戦できる
  • 健康維持につながる
  • 家族との暮らしを豊かにできる
  • 新しい趣味が見つかるかも

一つ前の級に合格してからじゃないと1級に挑戦できない試験も多数あります。

しかしアロマテラピーはいきなり1級に挑戦できます!

ちなみに、1級とるとさらに上位資格である『アロマテラピーアドバイザー』の受験資格が得られるんだって!

様々な香りの効能を学んだ上で、正しく香りを使えるようになれば、自身や家族の健康にもつながりそう!

おうちの中で、自分で選んだ良い香りでリラックス

検定の勉強を終えた後でも、学んだ知識を生かして楽しみ続けることができそうですね!

外出自粛で不健康になりそうな今こそ!食生活アドバイザー検定

次に選んだのが食生活アドバイザー検定。

こまは、初めて聞きました。

外出自粛でこもりがちな今、できるだけ体に良い食事を心がけたいですよね。

そんなときにおすすめの資格です!

食生活アドバイザー検定とは

『食生活アドバイザー®』は、広い視野に立って食生活をトータルにとらえ、健康な生活を送るための提案ができる"食生活全般のスペシャリスト"。

引用:食生活アドバイザー公式ホームページ

  • 一般社団法人 FLAネットワーク協会主催
  • 食品に関する総合的な知識が問われる
  • 実施時期:2回/年(7月・11月)
  • 級:2級と3級

うまく表示されない場合スクロールできます⇨

2級3級
試験形式マークシート/記述マークシート
受験料7,500円(税込)5,000円(税込)
試験時間90分90分
問題数マークシート42問/記述13問42問
合格基準74点以上/123点満点60点以上/100点満点
受験資格どなたでもOKどなたでもOK

おすすめのポイント

  • 日々の食事に直結!
  • 食文化も学べる!
  • 賢いお買い物

栄養食品添加物等の知識も身につき、家族の健康を考慮したごはん作りができるようになりそう!

食文化の知識が身に付き、将来子どもとごはんを食べる時の話題にもなりそうだな~

どういった食材を選べばいいか、食材をどう保存するのが適切か。

といった知識が身につくことで、日々のお買い物も無駄なく賢くできそう!

自粛が終わった時のための準備!世界遺産検定

あー!!はやく海外旅行したいー!!

外出自粛でそろそろ海外旅行欲が高まってきているのではないでしょうか?

外出自粛解禁にむけてこの資格を学んで準備をしておきましょう!

世界遺産検定とは

世界遺産検定は、人類共通の財産・宝物である世界遺産を通して、国際的な教養を身に付け、持続可能な社会の発展に寄与する人材の育成を目指した検定です。

2006年に始まって以来、20万人超が受検し10万人以上が認定されています。2014年からは文部科学省の後援事業となりました。検定は年に4回開催しており、小学生から90代まで幅広い年代の方々が挑戦しています。

引用:世界遺産検定公式ホームページ

  • NPO法人 世界遺産アカデミー
  • 世界遺産に関する幅広い知識が問われる
  • 実施時期:3回/年(7月・9月・12月)※9月は2~4級のみ
  • 級:マイスター、1級、2級、3級、4級

うまく表示されない場合スクロールできます⇨

 マイスター1234
試験形式論述マークシートマークシートマークシートマークシート
受験料19,400円(税込)9,900円(税込)5,900円(税込)4,900円(税込)3,500円(税込)
試験時間12090605050
問題数390606050
合格基準12点以上/20点満点140点以上/200点満点60点以上/100点満点60点以上/100点満点60点以上/100点満点
受験資格1級認定者(プラチナ認定者)2級認定者(シルバー認定者)どなたでもOKどなたでもOKどなたでもOK

おすすめのポイント

  • 旅行が楽しくなる!
  • コミュニケーションの材料になる!
  • 自分の世界の幅を広げられそう!

「有名な世界遺産から初めて聞くような世界遺産まで学ぶ」ことで世界は広いこと再認識!

「もっと勉強してからこの世界遺産にきたかった!!泣」ということがなくなる!

外出自粛で時間に余裕があるうちにお金の整理 ファイナンシャル・プランニング技能検定

最後に紹介するのはこの資格!

FPとよく言われているものですね。

時間に余裕があるうちに、家計のことや今後の貯金や投資について考えておけると良いですね!

FPでお金に詳しくなっちゃいましょう!

ファイナンシャル・プランニング技能検定とは?

FP(ファイナンシャル・プランナー)は、家計に関わる金融、税制、不動産、住宅ローン、保険、教育資金、年金制度など幅広い知識を備え、一人ひとりの将来の夢がかなうように一緒に考え、サポートする専門家です。

引用:日本FP協会公式ホームページ

  • 2つの団体によって主催
  • 社会制度や経済などお金に関する幅広い知識が問われる

団体によって詳細が異なるので、それぞれを分けて紹介します。

NPO法人 日本ファイナンシャル・プランナーズ協会の場合

  • 実施時期:3/年(1月・5月・9月)※1級は9月のみ
  • 級:1級、2級、3

うまく表示されない場合スクロールできます⇨

 123
試験形式実技実技/学科実技/学科
受験料20,000実技:4,500
学科:4,200
実技:3,000
学科:3,000
試験時間120実技:90
学科:120
実技:60
学科:120
問題数記述式20実技:記述式40
学科:マークシート形式60
実技:マークシート形式60
学科:マークシート形式20
合格基準60点以上/100点満点実技:60点以上/100点満点
学科:36点以上/60点満点
実技:60点以上/100点満点
学科:36点以上/60点満点
受験資格2級合格かつFP業務に関し1年以上の実務経験を有する者3級合格者

・日本FP教科認定AFP認定研修修了者

FP業務に関し2年以上の実務経験を有する者

・厚生労働省認定金融渉外技能審査3級合格者

FP業務に従事している者、または従事しようとしている者

 

②一般社団法人 金融財政事情研究会の場合

  • 実施時期:3/年(1月・5月・9月)※1級実技は2月・6月・10
  • 級:1級、2級、3級

うまく表示されない場合スクロールできます⇨

 123
試験形式実技/学科実技/学科実技/学科
受験料実技:25000
学科:8900
実技:4500
学科:4200
実技:3000
学科:3000
試験時間実技:-
学科:300
実技:90
学科:120
実技:60
学科:120
問題数実技:口頭試問方式
学科:マークシート形式50/記述式5
実技:記述式15
学科:マークシート形式60
実技:記述式15
学科:マークシート形式60
合格基準実技:120点以上/200点満点
学科120点以上/200点満点
実技:30点以上/50点満点
学科:36点以上/60点満点
実技:30点以上/50点満点
学科:36点以上/60点満点
受験資格2級合格かつFP業務に関し1年以上の実務経験を有する者3級合格者

・日本FP教科認定AFP認定研修修了者

FP業務に関し2年以上の実務経験を有する者

FP業務に従事している者、または従事しようとしている者

おすすめのポイント

  • 人生設計をするのに役立つ!
  • 節約をする気になる!
  • 人より、お得に生きることができる

ライフステージに応じた財産運用を学ぶことで、自分の今後の人生をより現実的に考えられる!

日常の中で何気なく払っているとあまり気づかない税金等の多さやお金の使い方を見直し、節約するきっかけになる。

外出自粛に負けず、資格の勉強をして時間を有効活用しよう!

資格の種類は本当にたくさんあって、一つ一つを調べるだけで楽しくてあっという間に時間が過ぎました。

外出自粛の今だからこそできることはたくさんあります!

その一つとして資格の勉強を考えてみると良いですね!

外出自粛は辛いですが、滅多にないチャンスだと考えて有効活用していきましょう!

© 2024 Couplog