プレ花嫁の間で話題になっている「ウエディングノート」をご存知ですか?
結婚準備についてまとめたノートのことですが、その可愛さと便利さから、ウエディングノートを作るプレ花嫁が増えています。
そこで今回は、ウエディングノートを作るメリットと、可愛くて便利なウエディングノート の作り方についてご紹介します!
目次(クリックでジャンプ) [開く]
ウエディングノートとは?
ウエディングノートとは、結婚準備に関することをまとめておくノートです。
結婚準備のToDoリストやスケジュール管理、結婚式のアイデアなど結婚準備に関する様々なことを1冊にまとめていきます!
書き方や作り方は自由でOK!
結婚を控える2人だけのオリジナルのノートです。
ウエディングノートを作るメリット
メリット①スケジュール管理ができる
結婚に向けての準備は、想像以上にやることが多いです。
結婚に関する手続き、結婚式の準備、結婚の報告など、様々なことを同時にこなしていかなければなりません。
- いつまでに?
- 誰が?
- 何をするのか
ノートにスケジュールを書き込むことで、お互いの予定を1冊で全て確認することができます!
メリット②頭を整理できる
結婚式は人生の一大イベントと言っても過言ではありません。
「こんな演出をしたい!」「こんな装飾にしたい!」などのアイデアがたくさん浮かんでくるはずです。
浮かんできたアイデアは、ひとまず全てウエディングノートに書き出してみましょう。
全て書き出せたら、
- やらなくてはいけないこと
- やりたいこと
- やらなくてもいいこと
という順で優先順位をつけていきましょう。
アイデアを文字にして書き起こすことで、頭を整理することができます。
また、結婚式場や撮影スタジオなど、たくさんある中から1つを選ぶという場合でも、調べたことをまとめておけば、冷静に比較することができます。
メリット③思い出に残せる
結婚準備中は忙しく、1日があっという間に過ぎていきます。
結婚準備から、結婚式後の写真までウエディングノートに残しておくことで、自分たちの結婚への軌跡を見返すことができます。
結婚式では取り入れられなかったアイデアも含めて、2人で一緒に考えてきた時間全てが詰まっています。
結婚式当日のアルバムとはまた違った、素敵な思い出の品になりますよ!
便利なウエディングノートの作り方
ウエディングノートには決まったテンプレートはなく、自由に作ることができます!
とはいえ、「自由に」って少し難しいですよね・・・。
せっかく作るのであれば、思い出としてだけではなく、結婚式準備や打ち合わせで役に立つ便利なノートにしたいものです。
そこで、便利なウエディングノートを作る上で入れておくべき項目を6つご紹介します!
項目①カレンダー
結婚式当日までには、やることがたくさんあります。
両家顔合わせや入籍、前撮りや結婚式の打ち合わせなど、スケジュールが一目でわかるようにカレンダーを作ると便利です!
カレンダーのページには、手書きでコメントを書けるようスペースに余裕を持たせるのがおすすめ!
特に、結婚式の3〜5ヵ月前からは、会場との打ち合わせ回数も増え、一気に忙しさが増してきます。
ムービーやBGMの提出締め切りなど、スケジュール管理が必要なことが増えてくるので、スペースを大きく取っておくと良いですよ!
項目②ToDoリスト
結婚式までにするべきことをToDoリストにしておくと、進捗具合を確認しやすくなります!
購入するものやDIYするものなどもまとめておくと、忘れずに準備することができます。
結婚式準備が忙しくなってきたら、効率よく進めるためにも、1日1日のタスクを書いていくのもいいですね。
項目③アイデアやスクラップ集め
ドレスやブーケ、結婚式場の装飾や演出など・・・雑誌やSNSで少しでも気になったものはどんどん集めておきましょう!
並べてみると、自分たちの好きな雰囲気がわかってきて、結婚式のテーマが決まりやすくなります。
また、不意に浮かんだアイデアもメモしておけば、打ち合わせの際にも参考になります。
その中でも、集めておくと役に立つものを6つご紹介します。
役立つもの①前撮り写真のアイデア
前撮りは、2人の思い出作りだけでなく、結婚式ムービーやウエルカムスペースに使用する素材になります。
撮影してみたい場所や雰囲気、構図などのスクラップを集めておくと、当日カメラマンさんに具体的に伝えることができます!
また、撮影スタジオごとのプランや料金も調べてまとめると、比較しやすくなります。
役立つもの②結婚式当日にカメラマンにお願いしたい写真の構図
結婚式は、準備にたくさん時間がかかり、2人の思いもたくさん詰まっていますが、当日のやり直しはききません。
結婚式当日に残したい写真は、事前にカメラマンに伝えておくことになりますが、抜け漏れがないよう、ノートにまとめておきましょう!
例えば、「兄弟姉妹だけの写真が欲しい!」「友達とのこんな写真が欲しい!」などと書いておくと、ノートを見せるだけでカメラマンさんにわかりやすく伝わります。
役立つもの③結婚指輪のデザイン
結婚指輪は長く身に着けるものなので、お気に入りのものを見つけたいですよね。
気に入ったデザインの指輪は、雑誌や広告をスクラップしておきましょう。
ブランド名や指輪の名前も忘れずに書いておくと、実際に店舗に行ったときにスムーズに見せてもらえます。
手作りの場合は、指輪のデザインアイデアはもちろんのこと、指輪を作る工房についてもまとめておくといいですね。
役立つもの④ドレスのデザイン
憧れのブランドのもの、雑誌で見つけた素敵なドレスなど、気になるドレスのデザインを集めてみましょう!
ドレスの打ち合わせの際、スタッフの方に見せると自分の好みが伝わるので、似ているドレスを提案してくれます。
ドレスショップには多くのドレスがあるので、ある程度好みを絞ってショップに行かないと、決めるのにすごく時間がかかってしまいます。
自分の好みに合った、一番きれいに見せてくれるドレスを見つけやすくするためにも、デザインアイデアを集めてみましょう!
役立つもの⑤髪型やネイルのデザイン
髪型やネイルなどの細かい部分も、女性はこだわりたいところですよね!
これらもSNSなどに多くの情報があるので、好みのデザインを探してみましょう!
ドレスや指輪によって合わせたい髪型やネイルも違ってくるので、ドレスを決めた後に考え始めるのが効率的かもしれません。
役立つもの⑥結婚式で使うアイテムのデザイン
結婚式のテーマによってアイテムの雰囲気も合わせていくので、結婚式のテーマを決めたら、参考になるデザインや真似したいアイテムを集めておきましょう!
最近では、席次表や席札などを手作りする方も増えています。
DIYをする予定であれば、作り方も合わせて調べておくといいですよ!
項目④打ち合わせメモ
プランナーさんとの打ち合わせが始まったら、決まったことやプランナーさんからのアドバイスを書いておくメモ帳としても活用できます!
プランナーさんに伝えづらいイメージもノートを見せると共有しやすく、よりこだわった結婚式にするための打ち合わせを進めていくことができます!
また、打ち合わせでは、プランナーさんはもちろん、フラワーコーディネーターや司会者、カメラマンなど多くの人と関わることになります。
それぞれの名刺もあわせて管理しておくと、急な変更点などを伝える時も慌てなくて済みますよ!
項目⑤引越しや婚姻届などの手続きを書き込む
結婚式の準備中でも、仕事は普段通りあり、何度も役所に行くのは大変です。
転出届や婚姻届などを効率的に提出できるよう、必要な手続きと提出する書類をまとめておきましょう。
特に女性は、苗字が変わる場合が多く、その分手続きも多くなるため、忘れないように書き込んでおきましょう。
項目⑥結婚式にかかる費用やご祝儀などの金額を書き込む
結婚式のプラン内容や花代など、それぞれにかかっている費用を書き出してみましょう
1つ1つ細かく書き出すことで、予算オーバーしている場合に、節約できる部分を見つけやすくなります。
また、結婚式後には頂いたご祝儀の金額も書き込んでおくと、お祝い返しや自分が招待されたときの参考になります。
可愛いウエディングノートの作り方
プレ花嫁期間中に大活躍するだけでなく、卒花嫁となってからも、ずっと見返せるノートだからこそ、可愛く作りたいですよね!
ここでは、ウエディングノートを可愛く作るコツを5つご紹介します。
コツ①お気に入りのノートを選ぶ
しばらくの間、相棒となるノートなので、気に入ったノートを選びましょう!
既にウエディングノート用にデザインされたものもは可愛くてテンションが上がりますし、ルーズリーフを使えば、調べる内容が増えてもあとから付け足せるので便利です。
シンプルなノートであれば、デコレーションなどのアレンジをしやすく、オリジナル感が増しますね!
なお、ウエディングノートは打ち合わせでも使用するため、持ち歩きやすいB5〜A4サイズがおすすめです。
コツ②ノートのテーマを統一する
可愛い雰囲気のノートにするのか、シックな感じにするのかなど、ノート全体の雰囲気を統一するとおしゃれなノートに仕上がります!
和婚の方は、和柄のノートを使ってまとめていくのも素敵ですね。
ただ、これはあくまでもノートのテーマです。
結婚式のアイテムやドレスのアイデアは、まずはテーマを絞らず、気に入ったものをいろいろと集めていきましょう。
コツ③目次をつける
打ち合わせの際、アイデアなどをさっと見せられるよう、目次を付けておくと便利です。
また、目次のデザインを工夫すると、より可愛くオリジナリティのあるノートに仕上がります!
コツ④シールやスタンプでデコレーションする
好きなキャラクターや、使いやすいもの、目立つものなど、ノートをデコレーションするものをたくさん集めておきましょう!
付箋やカラーペンもアレンジに便利ですし、100円均一でも、デコレーショングッズがGETできます。
決定したデザインを目立たせるようにデコレーションするなど、見やすさと可愛さを両立したデコレーションがおすすめ!
コツ⑤一言日記をつける
その日その日に感じたことを書き込んでおくと、読み返したときに当時の感情が思い出せます。
結婚式準備中の、良いことも悪いことも、隠さず書いておきましょう。
後からくすっと笑える、いい思い出になるはずです!
オリジナリティ溢れるウエディングノートを作ろう!
やることがたくさんある結婚準備を、スムーズに進めていくために便利なウエディングノート!
結婚準備中は、スケジュール帳やアイデア集として使え、結婚式後は思い出の記録として残しておけます。
内容はもちろんのこと、ノートや表紙にまでこだわったオリジナリティ溢れるウエディングノートを作って、結婚準備を楽しく進めましょう!